
ほたて魚醤とは?
青森県自慢のほたての旨味をぎゅっと凝縮
「ほたて魚醤」は、青森県陸奥湾産ほたて貝と青森県産りんごを使用した本格風味醤油です。魚醤とは魚介類を発酵させてつくる醤油で、塩辛の原型といわれています。ほたて魚醤は生のほたてを塩も水も加えずにじっくりと醸造し、ほたて本来の旨味だけを活かした醤油をつくりあげました。
ほたての深い旨味と風味豊かな香りで醤油として、刺身につけるのはもちろん、料理の隠し味としても最適。魚醤ならではのコクと風味をお楽しみください。

こだわりの素材の味をそのままに
ほぼ全域を山々に囲まれ、約二百本の川が陸奥湾へと大地の豊かな自然を流れ青森県陸奥湾。ここで獲れる魚介類は全国でも上質な魚介類の水揚げで評判が高いです。なかでも陸奥湾のほたてというと身は大きく艶があり、深い甘みがあることが特徴。そんなほたてを贅沢に、何も加えることなく、そのまま醸造したのが「ほたて魚醤」。
魚介独自の生臭さは、青森りんごを加えることで爽やかになり、嫌な匂いはしません。むしろ魚介を醤油で焼いたときのような香ばしい香りが食欲をそそります。
青森県だからできた最強コラボの商品です。
