SEARCH

MENU

一般社団法人 三沢市観光協会

一般社団法人 三沢市観光協会

今ある三沢市の魅力を全国へ発信

商品の生産者

三沢市の魅力を発信する観光協会

三沢市観光協会は、三沢市の観光振興を目的に、観光関連事業者や地域の方々が会員となって活動する団体です。かつては小川原湖を中心とした観光振興が主でしたが、近年では食文化やイベントなど、幅広い分野の魅力発信にも力を入れています。お話を伺ったのは、観光協会の古田智洋さんと白石美幸さん。「三沢市内では当たり前に知られていても、外に発信されていない魅力がたくさんあります。そういった魅力も多くの方に知ってもらい、ぜひ三沢に訪れてほしいです。」と話します。

三沢市の魅力を発信する観光協会

今ある三沢の魅力をしっかりと届けたい

お二人の目標は「“新しいもの生み出す“のではなく、“今ある三沢の魅力“をしっかりと発信すること。」と口を揃えます。たとえば、特産品である「パイカ」や「ごぼう」、「ホッキ貝」などの豊かな食文化、小川原湖をはじめとする雄大な自然景観、そしてアメリカ文化との交流から生まれた「アメリカンデー」や「航空祭」、「ハロウィンフェスタ」など、個性あふれるイベントがあります。三沢ならではの地域の歴史や文化、自然、食、交流などの多彩な魅力をもっと多くの人に届けたいという思いがあります。

今ある三沢の魅力をしっかりと届けたい

三沢市の美味しい食べ物をお土産に

多くの方が口を揃えて言うのは、「三沢市にはお土産物が少ない」という課題。三沢市観光協会も同じ思いから商品の開発に取り組みました。六景楽市の認定を取得した商品もお土産物として開発されたものです。特産の「パイカ」を使用した絶品カレー『パイカカレー』、そして航空自衛隊三沢基地内で提供されているカレーを忠実に再現した『F-35A三沢基地カレー』です。どちらも三沢ならではの味わいが楽しめる逸品です。さらに、パッケージの裏面には三沢市の魅力や情報も掲載。お土産を通じて受け取った方にも三沢市を知っていただき、ぜひ訪れてもらいたいという思いが込められています。

三沢市の美味しい食べ物をお土産に

三沢市の魅力を広げるために

観光協会では、公式ホームページやSNSを活用し、三沢市の魅力発信に力を入れています。公式ホームページでは三沢市の情報が集約されており、SNSでは三沢市の四季折々の美しい景色や、旬なイベント情報を発信しています。ぜひ、三沢市に足を運んでみてください。「ここでしか感じられない魅力」が、きっとあなたを待っています!

【リンク】
三沢市観光協会公式HP
Instagram
X
Facebook
Threads
Youtube

三沢市の魅力を広げるために

生産者情報

生産者情報|一般社団法人 三沢市観光協会
自動チャットでお問合せ

自動チャットでお問い合わせ

質問をリセットする

よくあるご質問は以下より選択ください。

  • 六景楽市について知りたい
  • 認定商品が見たい
  • ブランド認定について知りたい
  • サイトの利用方法が知りたい

六景楽市についての詳細はこちらからご確認ください!六景楽市が持つ意味や役割、これまでの足跡などをご紹介します!

六景楽市について

どのカテゴリーの認定商品をご覧になりますか?

  • パン・スイーツ / お茶
  • 海・湖の幸
  • 調味料 / 酒類
  • 青森ブランド牛 / パイカ
  • ご飯・麺類・鍋物
  • 長芋・ごぼう・ニンニク
  • 美容品/その他

ブランド認定についてはこちらをご覧ください!六景楽市ブランドの認定基準や、申請方法・書式などを掲載しています。

ブランド認定について

サイトの利用方法についてはこちらをご覧ください!六景楽市WEBサイトの使い方や、商品の購入方法などを掲載しています。

ご利用ガイド

"" の商品一覧はこちらです!

"" 商品一覧

認定商品を生産する生産者もご一緒にご覧ください!

生産者一覧