SEARCH

MENU

六景楽市について

ABOUT

六景楽市について

六景楽市とは?

六景楽市とは、青森県の三沢市、野辺地町、東北町、横浜町、六ヶ所村、東通村の六市町村の地域ブランドです。
この地域の六つの景観がもたらす六つの恵みから生まれた素晴らしい食材を使い、
地域を愛する人が作り上げた商品を全国の皆さまへお届けしています。

六つの景観

青森県上北~下北地域を取り巻く
「六つの景観」のこと

土壌に恵まれ、森に恵まれ、海に恵まれ、水に恵まれ、雪に恵まれ、空に恵まれた景観と、
そこから生み出される様々な素材が、製品の品質と美味しさを生み出します。

陸奥湾
津軽海峡
太平洋
小川原湖
烏帽子岳
高瀬川

六つの恵み

「六つの景観」からもたらされる
「六つの恵み」のこと

上北~下北地域の六つの景観は、「土」「海」「水」「森」「雪」「空」の六つの恵みをもたらしてくれます。
六つの恵みを受けた素材はすくすくと育ち、生産者や消費者のもとへ届きます。

土の恵み

OPEN

六景楽市のブランドが認定されている6市町村には、この地域ならではの根菜に適した気候・風土があります。

冬ごもりの虫が目を覚まし、大地全体から生命の息吹が感じられる春、白神山地や八甲田山系の中山間地からの雪解け水は、腐葉土の養分をたくさん含んで田畑をめぐりながら、周辺の川や海へと向かって流れ出します。
この辺りの土質は、火山灰と粘土質の地層が混じり合った、保水性・保肥力に優れている特徴があり、山から流れ込んできたミネラル豊富な水分がしっかりと大地にしみこみます。

また、三沢市近辺の地層は、雑草種子の混合が少ない「ローム質火山灰」と呼ばれ、石ころの無い層が深さ50㎝~1mまであり、 根菜の栽培に適していますさらにその土の性質を活かす気候として、北国特有の昼夜の寒暖差が大きい点が、ごぼうやながいもといった土中で育つ農作物の身を引き締めるのに役立っています。 また青森県は古くから牛畜産があったため、牛肥を活用した肥料が施用されてきており、弾力のある土壌が醸成されています。

土づくりは農業の基本ですが、実は畜産業においても大切な基礎となっています。 小川原湖牛を育てている岡山牧場では、牛が食べる牧草を自分たちの畑で育てています。肥沃な大地で育った美味しい飼料を食べた牛は、高品質な牛に育ちます。 また、そのようにして育った牛の牛肥を土に還し、有機物を循環させて土をつくるという昔からの伝統と知恵を受け継いでいます。

土は全ての恵の源だと言えるでしょう。

海の恵み

OPEN

陸奥湾には八甲田山系と白神山地の深いブナ林から、清らかで栄養豊富な水が注がれています。
三方を山に囲まれているため、山のミネラルが存分に流れ込みます。 そして、日本海と太平洋を結ぶ津軽海峡。
津軽暖流は津軽海峡を西から東へと流れ、陸奥湾内へ暖流が周流してきます。
津軽暖流によって流れてくる海水と山から注がれる清らかな水とが混ざり合い、プランクトンには絶好の育成環境がここにあります。
海のミネラルと山のミネラルを養分としたプランクトンが陸奥湾に生息しており、この恵まれた環境により良質な魚介類が育ちます。

また、この地域では”やませ”という昼夜の寒暖差が激しい冷涼な気候があり、冷涼な環境を好むホタテにはとても適した海域となっています。
陸奥湾のホタテは肉厚で柔らかく、まろやかで濃厚な味わいが特徴です。旬の時期は4月~6月。
豊かな恵みに囲まれ育ったホタテは一度食べたら忘れられません。

水の恵み

OPEN

八甲田山系の手付かずの自然からなる清水は、豊かなブナの森により育まれます。
森林土壌のフィルターにより長い年月をかけて地下に浸透し、ミネラル豊富な清水へ。
そして、再び地表に表れ小川原湖へ。高瀬川(七戸川)、砂土路川などをつたい湖の南部からミネラル豊富な水が流入します。
また、潮汐の関係で海水が高瀬川から湖内に逆流する場合があるため汽水性の生物も生息しています。

清らかな水に恵まれた小川原湖では透明で清楚な高級魚”しらうお”や”しじみ””わかさぎ”などが漁獲されます。
”しらうお”漁獲量日本一。繊細で美しく、甘みとほろ苦さがあるのが特徴で、
あまりの美味しさから徳川家康が大変好んでいたことでもよく知られています。この清らかな水により育まれる命がここにあります。

森の恵み

OPEN

ここ青森県には、「白神山地」と呼ばれる世界最大級のブナの原生林があり、ユネスコの世界自然遺産に登録されています。
その他にも県内には、「青森」という県名の通りに、様々な樹木からなる豊富な森林があります。
そのひとつひとつの森の中には、人間の力では到底つくり出せない、貴重な資源と生命のサイクルが脈々と営まれています。

わたしたち人間は、古くから森とともに生きてきました。森には、多種多様な生き物が住んでおり、その生態系は様々な相互作用を通じてつながっています。
その循環の中では、虫のような小さな存在でも大事な役割を担っています。

例えばミツバチは、自分たちが生き延びるための食糧として「蜂蜜」を作り出し、わたしたち人間はその一部をおすそわけしてもらっています。
しかし実はミツバチたちの働きはそれだけではなく、花粉交配という大切な役割があります。
花粉交配とは、ミツバチが花から花へとみつを吸うために飛び回ることによって、ミツバチの足についた花粉が受粉されることです。
そのおかげで木の実や果樹は実を結び、それが山に生きる小動物の食糧となったり、わたしたちの食卓に並んだりしているのです。
蜂蜜をつくっている養蜂場は、森の中で自然のすべてを活かして森の恵みを家庭に届けてくれてます。

雪の恵み

OPEN

雪は、北国に住むわたしたちが受け取る天からの贈りものです。
しかし、厳しい寒さと積雪のため冬場は作物を育てることがとても難しいのです。
そのため昔から青森県の人々は、雪室(ゆきむろ)と呼ばれる天然の冷蔵庫をつくり、長い冬の間に生鮮食品や野菜などを冷蔵保存してきました。

雪室とは、地面に穴を掘りそこに大量の雪を入れ、ワラなどで覆って保存する雪国の知恵です。
六景認定商品の「ななくら越冬にんじんジュース」は、そんな昔からの生活の知恵を応用した栽培方法で育てられたにんじんを、ふんだんに使用しています。
本来は秋に収穫するにんじんを、収穫せずにそのまま天然の貯蔵庫である雪の下に寝かせておき、雪解けする春を待ってから収穫しています。雪の下、にんじんは凍らないよう、寒さに耐えて生き延びようと、細胞内のでんぷんを糖に変えます。
その結果、通常のにんじんと比較して、臭みやえぐみのない、果物並に甘さのある熟成にんじんとなるのです。これはまさに、雪の恵ですね。

さらに、春になると、八甲田山系や白神山系の深いブナ林に積もった雪が解け、栄養豊富な雪解け水として、青森県の上北から下北地域の大地を潤し、清らかな農業用水として活用されます。

また、雪の恵を受けるのは、畑や農作物だけではありません。山からの雪解け水は、陸奥湾に流れ込み、ホタテ貝の餌となる良質な植物性プランクトンの発生を促します。
この好環境の下、プランクトンを食べて育ったホタテの稚貝は、肉厚でまろやかな甘みのあるホタテに育つのです。
このように、この地域では雪に寄り添って営んできた文化が、脈々と受け継がれおり、六景楽市認定ブランドは、その恵みを活かし、伝統的な技を持って、旬の厳選素材使った青森のおいしさをつくり出しています。

空の恵み

OPEN

青森県は三方を海に囲まれ、県の中央部に位置する奥羽山脈により県内を二分されており、
同じ県内でも日本海側と太平洋側とで地域により気候が大きく異なります。

冬季は日本海側から吹き付ける冷たく湿った空気により積雪量が多く、一方で南部地域の夏季は太平洋側を中心とした偏東風”やませ”が吹くため昼夜の寒暖差が大きく低温、多湿の日が多くなります。

南部地域特有の気候”やませ”が根菜には適しており、厳しい寒さに耐え忍んだ根菜たちは旨味と栄養を蓄えます。
この空からの恵みは、私たちに四季の移り変わりとともに季節ごとの楽しみも感じさせてくれています。

六景楽市のお約束

六景楽市に関わる全ての人は、5つのことをお約束します
  • 消費者と生産者の絆をつくります。

  • 美味しい

    私たちが美味しいと確信できるものを
    お届けします。

  • 安心安全

    素材にこだわり、安全・安心な商品を
    お届けします。

  • 手間ひまを惜しまず、匠の技を追求します。

  • 旬・新鮮

    六景の旬にこだわり、新鮮なものを
    お届けします。

六景楽市に関わる人

生産者

地域のことを知り尽くし、その魅力を最大限に引き出してくれる人たちです。
熱い想いを持って作り上げた製品を全国の皆さまへお届けします。

詳しく見る

各商工会

六ヶ所村商工会をはじめ、六景楽市の全ての地域の
商工会が六景楽市ブランドをサポートしています。

詳しく見る

六景楽市に関わるもの

商品

素材の美味しさを知り尽くした生産者がお届けする
六景楽市認定商品です。

詳しく見る

素材

地域のいい素材があるから、いいものができる。
六つの恵みを受けた素材の中から、さらに厳選された素材です。 詳しく見る

自動チャットでお問合せ

自動チャットでお問い合わせ

質問をリセットする

よくあるご質問は以下より選択ください。

  • 六景楽市について知りたい
  • 認定商品が見たい
  • ブランド認定について知りたい
  • サイトの利用方法が知りたい

六景楽市についての詳細はこちらからご確認ください!六景楽市が持つ意味や役割、これまでの足跡などをご紹介します!

六景楽市について

どのカテゴリーの認定商品をご覧になりますか?

  • パン・スイーツ / お茶
  • 海・湖の幸
  • 調味料 / 酒類
  • 青森ブランド牛 / パイカ
  • ご飯・麺類・鍋物
  • 長芋・ごぼう・ニンニク
  • 美容品/その他

ブランド認定についてはこちらをご覧ください!六景楽市ブランドの認定基準や、申請方法・書式などを掲載しています。

ブランド認定について

サイトの利用方法についてはこちらをご覧ください!六景楽市WEBサイトの使い方や、商品の購入方法などを掲載しています。

ご利用ガイド

"" の商品一覧はこちらです!

"" 商品一覧

認定商品を生産する生産者もご一緒にご覧ください!

生産者一覧