SEARCH

MENU

小川原湖漁業協同組合

小川原湖漁業協同組合

小川原湖の自然と美味しい食材を ずっと守っていきたいから

商品の生産者

宝湖と呼ばれる「小川原湖」 知られざる魅力

周辺を八甲田山系などの豊かな自然に囲まれ、貴重な動植物が多く生息する「小川原湖」。
青森県、東北町にある小川原湖は日本で11番目に大きな湖で、近隣住人の憩いの場としても親しまれてきました。
多くの水産物がとれるため「宝湖」と呼ばれる小川原湖は、しじみやワカサギ、しらうおの漁獲量は全国でもトップクラスを誇ります。
しかし、魚の質や量は他の地域に負けない自信があるのに小川原湖産の魚を選んで購入してくれる方はそう多くありません。

豊富な食材がある_
美味しさにも自信がある_
「どうしたら小川原湖産の魚が食べたいと、たくさんの方に思ってもらえるだろうか?」

漁師さんは魚介の買い取り価格が下がることに不安を抱える毎日、漁協で働く人達は宝湖を目の前してもっと全国の人に小川原湖の良さ、
魚介類の美味しさを知ってもらいたいと知名度向上に苦悩、奮闘する毎日なのでした。

宝湖と呼ばれる「小川原湖」 知られざる魅力

知られざる魅力の一つ、「しらうお」 六次産業化への参入

「周りの農家さんが六次産業化に取り組んでいるというが、漁師もできないだろうか?」
周囲からそんな声を聞いた小川原湖漁協の細井さんは、これだ!と思いました。
六次産業化に取り組む農家さんがブランド化に成功しているように、小川原湖の魚も加工品として販売することで知名度が上がり、
多くの人に選ばれるようになると考えたのです。
まず、小川原湖の知られざる魅力の一つ「しらうお」から始めることにしました。
「しらうお」は通常市場に出回る「しろうお」と姿は似ていますが全くの別物で、細長く半透明の優美な姿が女性の細くて白い指に例えられるほど美しく繊細な魚です。
しかし、産地が極めて少ないうえに鮮度が落ちやすいため一般のスーパー等で見かけることはめったにありません。
そこで、少しでも取り扱いやすい商品に加工して販売をすることで「小川原湖産のしらうお」の知名度向上に繋げようと考えました。

知られざる魅力の一つ、「しらうお」 六次産業化への参入

「しらうお=小川原湖」 小川原湖産の魚だからと選んでほしい

まずは、「しらうお」を食べてもらう事で、一緒に「小川原湖」の事も知ってもらうことが目標。
「しらうおは高級魚なので年配の方向けのイメージですが、若い方にもぜひ食べてほしいです。
高級魚のイメージは崩さずに、多くの人に手軽に食べてもらって、親しんでもらいたい。
矛盾しているけれど、それが本心です。」と小川原湖漁協の細井さんは言いました。
どんな分野の生産者さんも自分が愛情込めて育てたものをたくさんの方に食べてもらいたいと思うはず。
小川原湖漁協は、そこにある宝湖の知られざる魅力と漁師さんの代弁者としてこれからも小川原湖PRのため活動を続けていきます。
「しらうお」の加工品は、小川原湖産の魚介類を選んでくれる人が増え、地域が発展していく未来につなげるための第一歩。
今よりも多くの人に愛される小川原湖にするための取り組みは、まだまだ始まったばかりです。

「しらうお=小川原湖」 小川原湖産の魚だからと選んでほしい

生産者情報

生産者情報|小川原湖漁業協同組合
自動チャットでお問合せ

自動チャットでお問い合わせ

質問をリセットする

よくあるご質問は以下より選択ください。

  • 六景楽市について知りたい
  • 認定商品が見たい
  • ブランド認定について知りたい
  • サイトの利用方法が知りたい

六景楽市についての詳細はこちらからご確認ください!六景楽市が持つ意味や役割、これまでの足跡などをご紹介します!

六景楽市について

どのカテゴリーの認定商品をご覧になりますか?

  • パン・スイーツ / お茶
  • 海・湖の幸
  • 調味料 / 酒類
  • 青森ブランド牛 / パイカ
  • ご飯・麺類・鍋物
  • 長芋・ごぼう・ニンニク
  • 美容品/その他

ブランド認定についてはこちらをご覧ください!六景楽市ブランドの認定基準や、申請方法・書式などを掲載しています。

ブランド認定について

サイトの利用方法についてはこちらをご覧ください!六景楽市WEBサイトの使い方や、商品の購入方法などを掲載しています。

ご利用ガイド

"" の商品一覧はこちらです!

"" 商品一覧

認定商品を生産する生産者もご一緒にご覧ください!

生産者一覧