SEARCH

MENU

三沢市特産の「パイカ」がゴロっと入った
スパイシーなカレーです

三沢パイカカレーとは?

三沢市特産『パイカ』のカレー

『三沢パイカカレー』はその名のとおり三沢市の特産品『パイカ』が入ったカレーです。パイカとは、豚バラ肉の周辺にある軟骨部分のことで、元々は廃棄される部位でした。しかし、三沢畜産公社が市内のイベントでパイカを煮込んだ鍋を提供したことがきっかけで、今では三沢を代表する特産品となりました。一頭の豚からわずかしか取れない、希少部位であるパイカを贅沢に使用したのが『三沢パイカカレー』です。

三沢市特産『パイカ』のカレー

パイカがゴロゴロ入った食べ応え抜群のカレー

特徴はなんといってもゴロっとしたパイカの存在感。内容量200gのうち、約半分の100gがパイカというボリュームたっぷりのカレーです。野菜は全て旨味とともにルーの中に溶け込んでおり、具と呼べるのはパイカだけ。まさにパイカを味わうためのカレーなんです。パイカは煮込み具合によって食感が変わりますが、このパイカカレーの軟骨部分は、簡単にほぐれるくらい柔らかめの食感です。

パイカがゴロゴロ入った食べ応え抜群のカレー

カレー好きも認めるスパイシーな美味しさ

『三沢パイカカレー』は中辛と表記されていますが、食べてみると一般的な中辛以上のスパイスの辛さを感じます。パイカの脂や軟骨、コラーゲンの旨みをさらに引き立たせて食べやすくするために、スパイシーで濃厚な味に仕上げているんです。特にカレー好きを自称する方や、辛いものが好きという方のリピーターが多いそうです。
実はこの『三沢パイカカレー』は、ご当地レトルトカレー研究科の方が、全国のご当地レトルトカレーの中から選ぶ『ご当地&名品カレーBEST10』に選ばれたこともあり、雑誌などのメディアでも取り上げられるほどの人気を誇ります。そのおいしさはカレー好きの皆さんのお墨付きです。

カレー好きも認めるスパイシーな美味しさ

三沢のお土産として食べてほしい

おいしさと共に注目してほしいのがパッケージ。ついゴロっとしたパイカに目を奪われてしまいますが、よく見ると三沢を代表するアイコンがちりばめられています。三沢といえば豚肉、航空自衛隊の戦闘機、そしてアメリカンデー。アメリカンテイストを意識したおしゃれで可愛らしいデザインになっています。裏面にもパイカやミス・ビードル号などの三沢の魅力や、三沢市の場所を示す地図が描かれています。地図はお土産を受け取った人にも、三沢市の場所を知ってほしいという思いから、分かりやすく掲載されています。
「三沢に来たらぜひお土産として購入してほしいですね。」と三沢市観光協会の古田さんと白石さんは話してくれました。

三沢のお土産として食べてほしい

商品情報

商品情報|三沢パイカカレー

商品の生産者

関連する生産者|一般社団法人 三沢市観光協会
自動チャットでお問合せ

自動チャットでお問い合わせ

質問をリセットする

よくあるご質問は以下より選択ください。

  • 六景楽市について知りたい
  • 認定商品が見たい
  • ブランド認定について知りたい
  • サイトの利用方法が知りたい

六景楽市についての詳細はこちらからご確認ください!六景楽市が持つ意味や役割、これまでの足跡などをご紹介します!

六景楽市について

どのカテゴリーの認定商品をご覧になりますか?

  • パン・スイーツ / お茶
  • 海・湖の幸
  • 調味料 / 酒類
  • 青森ブランド牛 / パイカ
  • ご飯・麺類・鍋物
  • 長芋・ごぼう・ニンニク
  • 美容品/その他

ブランド認定についてはこちらをご覧ください!六景楽市ブランドの認定基準や、申請方法・書式などを掲載しています。

ブランド認定について

サイトの利用方法についてはこちらをご覧ください!六景楽市WEBサイトの使い方や、商品の購入方法などを掲載しています。

ご利用ガイド

"" の商品一覧はこちらです!

"" 商品一覧

認定商品を生産する生産者もご一緒にご覧ください!

生産者一覧